採用情報

宝永電機の新卒採用情報について

社員を知る

担当されている
業務や役割を教えてください。

私は営業職として、主に“再販店”と呼ばれる「販売会社(商社)」を担当しています。
“再販店”という言葉を初めて聞いた方もいらっしゃると思いますが、“再販店”とは、私たちから購入した製品を実際に使用するお客様(工場など)に提案・販売するポジションで、私たちはこの再販店を通して、その先にいるお客様へ確実に製品を供給するとともに、再販店とともに活動のフォローや製品・技術サポートを行っています。

どんな場面でやりがいを感じますか?

入社2年目の頃、担当している再販店の方から「とある製品について、現在の仕入先では販売までのコストや業務負担が大きい」というお話を伺いました。仕入価格は安いものの、手数料・送料などのコストや製品の管理に伴う業務負担が大きく、困っている様子でした。
お客様の悩み事を解決するためには、“とにかく安く仕入れること”ではなく“仕入後のコスト・業務負担を軽減すること”が必要だと考えました。そこで、発生しているコストと業務を洗い出し、それらを削減するための取り組みを企画し提案したところ、この取り組みが評価されて、該当製品について当社から購入していただくことになりました。この経験を通して、商品の性能や価格だけではない要素で注文をいただくことができ、ニーズを解決する“営業職”の役割を改めて理解できました。

仕事とプライベート、
正直なところ両立できてますか?

私は多趣味な方なのですが、めちゃくちゃ両立できてますよ~!
友人と会ってカフェでお茶したり買い物することも多いし、旅行も好きなので色々遊びにいくし、あとは推しのアイドルがいるので、ライブなどのイベントにも参加しています。休日が多いのはもちろんのこと、課全体で仕事をフォローし合う体制が整っているので、有給休暇も取得しやすくて充実しています。
というと、なんだかとってもアウトドアな印象を持たれてしまいそうですが、実は静かに読書するのも好きです。平日の仕事終わりは、お家でのんびり読書してリフレッシュしています。

働く環境やワークライフバランスの実現に関心がある学生へメッセージをお願いします。

学生の立場から働き方を知ることってなかなか難しいですよね。私自身も「働く環境って実際どうなんだろう」という不安を抱いていました。当社は、年間休日は毎年約130日・年次有給休暇も一人あたり約17日と休みやすい環境が整っていますし、残業時間もひと月あたり平均13時間と低水準です。プライベートの時間を大切にしながらキャリアを築きたい方にぴったりだと思います。
このような環境を実現できているのは、ただ“制度があるから”ではなく、“従業員一人ひとりが意識しているから”だと感じています。一人ひとりが効率的に働く・メリハリをもって働くことを徹底できているからです。
自分自身が理想とするキャリアを構築したい!プライベートも充実させたい!という欲張りさん、ぜひ一緒に実現しましょう。

エントリーはこちら

マイナビ2026